カラーマネージメント

モニターに表示した写真と印刷した写真の色が合わない理由と対応方法

モニターの色と印刷した写真の色が合わない…と困っているなら、それは恐らくモニターの色に問題があると思います。

この悩みを解消するには、キャリブレーションツールが必要です。なおかつ、カラーマネージメントモニターがあれば最高です。

この記事では、異なる機器における「色合わせの仕組み」を解説しながら、モニターとプリンターの色を合わせる方法を紹介します。

異なる機器を完全に色を合わせることは難しい

モニターとプリンターでは、色の生成方法が違います。

モニターはRGB

モニターは赤色(Red)、緑色(Green)、青色(Blue)の光を使って色を表現します。頭文字をとってRGBと言います。すべての色が点灯する白色、すべての色が消灯すると黒色です。

プリンターはCMYK

一方でプリンターは、シアン(Cyan)、マゼンダ(Magenta)、イエロー(Yellow)、ブラック(Black)のインクの組み合わせで色を表現します。頭文字をとってCMYKです。色がない場合は、紙の色、すなわち白色となります。

色の生成が違う、そもそも色合わせは難しい

色を作り出す仕組みを知ると、モニターとプリンターで同じ色に合わせるのって難しいのがざっくり理解できました。

もっと言うと、同じメーカー、同じ型番のモニターであっても、個体が違えば発色に差がありますし、経年劣化の影響もありますので、同じ色に表現するのは困難です。

異なる機器であっても正確なプロファイルがあれば色は合う

プロファイルとは機器に関する色情報がつまったデータのことです。

異なる機器における「色情報の違い」を整理して、同じ色に見えるような環境を提供するのがカラーマネージメントシステムです。「CMS」とも呼ばれます。

モニターやプリンターの機器が持つ「色の表現方法」「色のクセ(個体差、経年劣化)」を考慮して一貫した色を表現するためのシステムです。

このカラーマネージメントシステムにはプロファイルが必要です。

正確なプロファイルがあれば、カラーマネージメントシステムが、モニターで表示した写真の色をプリンターから同じ色で写真を印刷できるように橋渡ししてくれます。

カラーマネージメントの説明

画像引用:カラーマネージメント環境構築のメリット | EIZO株式会社

そのためにはモニターの個体差や経年劣化を踏まえた正確なプロファイルが必要となります。

正確なプロファイルを作成するにはキャリブレーションが必要

正確なプロファイルを作成するには、キャリブレーションが必要です。

キャリブレーションとは、直訳すると「調整する」という意味です。モニターやプリンターの色を特別な機器を使ってする作業をキャリブレーションと言います。その結果、プロファイルが作成されます。

具体的に、モニターとプリンターの色を合わせるには?

モニターとプリンターの色を合わせるには、両機器ともキャリブレーションするのが1番です。

プリンターのキャリブレーション作業はとても複雑です。そのためプロ写真家でない限りは、プリンターメーカーで用意してあるプロファイルを利用するだけで十分です。

一方、モニターのキャリブレーションは、専用機器があれば誰でも可能です。

モニターのキャリブレーションは奥が深くて、ソフトウェア・キャリブレーションとハードウェア・キャリブレーションがあります。

ソフトウェア・キャリブレーションとは?

一般的なモニターをキャリブレーションする場合は、ソフトウェア・キャリブレーションです。ノートPCのモニターなんかも該当します。

キャリブレーションツールを準備するだけで、お手持ちのモニターの色合わせができるのが特徴です。手作業での調整になるので精度にばらつきがあります。

とはいえ、初めて利用したときモニターの色が変わったときは「こんなにも色がずれていたんだ」と驚きました。

ここで使用するキャリブレーションツールは下記のような機種になります。

より精度の高いキャリブレーションを求める場合は、次項で説明するハードウェアキャリブレーションとなります。

ハードウェア・キャリブレーションとは?

ハードウェア・キャリブレーションに対応したモニターとキャリブレーションツールが必要です。キャリブレーションは自動でしてくれるので、ばらつきのない精度の高い色合わせが可能です。

ハードウェア・キャリブレーション対応のモニターは、モニター内部の設定を調整できるため、一般のモニターと比べると高価です。

キャリブレーションツールはソフトウェア・キャリブレーションと同じです。

ハードウェア・キャリブレーションに対応したモニターで、1番のオススメはEIZOのColorEdgeシリーズです。最低でも10万円以上しますが、信頼性は高いですし、サポートも手厚いです。

さすがに10万は…となりますよね。そこで1番のオススメはBenQのSWシリーズです。

遮光フード付きで7万円以下という価格設定は破格です。安かろう悪かろうではなく、品質も高いため多くのアマチュア写真家の間で人気が高いです。

カラーマネージメントモニターを導入しよう!

写真を趣味にするなら、カラーマネージメントモニターは、カメラやレンズと同じくらい大切です。

10万円もするモニター買うくらいならレンズが欲しい…となってしまう気持ちは分かります。しかし写真は撮って終わりではありません。現像作業が必要です。

写真サイトやTwitter、Instagramにアップするなら正確な色を表示できるモニターがないと、自分の見ている色とインターネット越しに他人が見ている色が違うなんて悲しいじゃないですか。良さが伝わらないのです。

また印刷して知人に渡すにもモニターで表示した色とプリンターに出力した色が違うと、写真を現像する意味がありません。

一眼カメラを趣味にしていて、カラーマネージメントモニターをお持ちでないのはもったいないです。

これを機会に一度検討してみてはどうでしょうか?

BenQ SW2700PTレビュー
はじめてのカラーマネージドモニターに「BenQ SW2700PT」をおすすめする理由

「写真の色が合わない…」 子どもの写真を印刷してみたら、モニター(ディスプレイ)で見ていた色と違うってこと、以前はよくあ ...

ではでは。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

popolog

NO PHOTO NO LIFE!/一眼カメラ好きがお勉強のために書いてるブログ「studio popolog」の中の人/写真好き/ブロガー/システムエンジニア/NASでの写真管理/フォトコン挑戦中/撮影台DIY/写真、動画編集テク&PC関係の情報配信/愛機はEOS R5/ 詳しいプロフィール

おすすめ記事

1

複数のPCから写真にアクセスしたい外付けHDDだとPCを起動しないと写真を見られない外出先から写真にアクセスしたい 一眼 ...

2

前回の記事で、Lightroom環境改善のためにNASの購入を決めました。決めたは良いのですが、NASの購入は初めてです ...

QNAP TS-131 設置イメージ 3

Google フォトが、2021年6月から有料化されます。お子さんの成長記録として写真や動画を保存している親御さんには、 ...

Fedexの国際宅配便 4

Peak Design の Everyday Backpack 20L を海外通販で購入しました。 「送料はいくらかかる ...

-カラーマネージメント