EOS R5を持って1日でも早く撮影に出掛けたいのですが、マップカメラの取引状況は、「お取り寄せ中」から微動だにしない毎日です。しびれを切らして、先日、キヤノンとマップカメラに納期情報を確認してみました。
結論を申し上げますと、「おとなしく待っててね」でした。
キヤノンの問い合わせ結果
EOS R5 の出荷状況を確認したところ、明確な納入時期のみならず、いつ頃になるかなどの見通しも提示できない状況とのことでした。
納入の見通が立ち次第販売店から連絡するから、「とりあえず待っててよ」と丁寧な言葉であしらわれました。
キヤノンお客様相談室の回答から2週間。昨日(2020/09/08)、EOS R5の第2波となりました。
コロナの影響で、
- 部品が調達できず生産が進んでいないのではないか
- 熱問題の対策をしていて次回出荷が2020年11月になるのではいか
などのうわさがあり心配していたのですが、昨日の第2波で生産は続いていることが分かったので、ひとまず安心しました。
マップカメラに問い合わせ結果
キヤノンの回答を受けてmマップカメラにも確認しました。
次回の納期につきましては【未定】だが、全くの未入荷ではなく入荷はあるものの台数、時期については不安定、直前にならないと把握できないこともあって、明確に答えられないとのことでした。
そもそも予約開始当日組にも行き渡っていないので、7月13日に予約したんだから「とりあえず、おとなしく待っててよ」との丁寧な言葉でかわされました。
マップカメラから回答が来てから、およそ1週間後に第2波到来でした。Twitterの書き込みを見る限りマップカメラに多少の入荷はあったようです。
私のEOS R5は【お取り寄せ中】で微動にしていません。第3波、第4派、第5派…、何派目で手元に届くのやら不安でいっぱいです。
さいごに
EOS R5 の発売から一カ月半。発売直後こそ熱問題でざわついていましたが、今では最強のスチルカメラ、ミラーレスカメラのゲームチェンジャーなど肯定的な意見が多いです。悪い評価を探すのが難しいくらいです。
以上のことから人気で在庫待ちが続くのは不思議ではありません。年内には手元に届いてくれるだろうと期待しつつ、引き続きEOS R5の入荷を待ちたいと思います。
-
-
EOS R6 と比較して EOS R5 を買いたくなるポイント
キヤノンから本格的ミラーレスカメラ、EOS R5、R6が発売されます。今から楽しみです。カメラファンの間ではゲームチェン ...
信ぴょう性は不明ですがTwitterの情報によると、今月末にももう一度、EOS R5の納品があるのではないかと期待に胸を膨らませようと思います。
EOS R5が届く前に、CGExpressカードの準備を進めましょう。
-
-
売り切れ続出「ProGrade CFexpress Cobalt」は海外通販で入手できる
EOS R5の在庫不足が続いていますね。同様にEOS R5のアクセサリーも品薄になっているようです。 特に ProGra ...
こちらからは以上です。